|
こんにちは。私はビザ皇帝さんと同い年の自営業者です。貴HPとの出会いはちょっと変わっていました。5年前に親父が没っしましたが、その際郵便貯金・電話の権利の手続き等の変更においては、色々面倒でした。戸籍も戦前の古いものが必要になった為、北海道釧路市役所に何度か連絡をとってようやく取り寄せ、手続きは無事終わりました。手元に残った親父の戸籍謄本を見ていると、私の祖母の記載がありました。亡父は理由があって、生前自分の両親の話はほとんどしたことがなく、ただ「おふくろは八戸近辺の出だ…」ということのみを語った時がありました。ところが祖母の記載を見ていると、出身地は下北郡田名部となっており、私には思うところがありました。実は私もビザ皇帝さん同様、中学3年時に放映されていた大河ドラマ”獅子の時代”の大ファンでありました。「自分の祖母が斗南藩の土地の出だったとは…」、そう思うと随分忘れていた自分の先祖への思いが甦りました。「もしかしたら先祖は会津の人間で、あの厳しい下北の地へ出向かざるを得なかったのか…」 何も分かりませんが、嫁と老母・姉を連れてとりあえず会津へ出掛けました。そしてそのことを、埼玉県で警察官をしている親族の子に連絡をしてみました。(”子”といっても39歳の立派な警部補。でも弟みたいなものですからね…) 話を聴いた彼は、「斗南について参考になるHPがあります」と教えてくれたのですが、それこそが貴HPでした。歴史解説も大変ためになりましたが、他のコーナーも面白くて面白くて、大ファンになってしまいましたよ。(リヒター鑑賞会・市営地下鉄初乗りは最高ですね)東北大学辺りに行く人たちは当然優秀だけど、遊び方も知的でユニーク。あの当時成績不良で、昼間働き、名もない工業大学の二部に通学する身の私からすると、国立大学へ進んで、堅実ながら楽しみをもって頑張っている人たちが、同い年ながら眩しく見えて仕方なかったです。ビザ皇帝さんは文章も本当に凄いですね。愉快だが丁寧、分かりやすい。岩手では神童だったのでしょうね。これからもHP期待してます!
|
|